83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香川県議会 2022-11-04 令和4年11月定例会(第4日) 本文

県においては、子育て支援に資する施策として、独自に乳幼児医療費支給事業を設け、平成二十三年八月には、その対象年齢就学前までに引き上げるなど、制度拡充に努めてまいりました。  他県におきましても、所得制限など一定の要件の中での上限年齢引上げを行っている県も複数あると承知をしております。  

香川県議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日) 本文

乳幼児医療費支給事業につきましては、平成二十三年八月に対象年齢就学前までに引き上げるなど制度拡充に努めており、その対象年齢引上げにつきましては、様々な観点から検討した結果、それまでの年齢を継続した上で、平成二十六年度に、各市町地域ごとニーズに応じて創意工夫を凝らした事業実施できるよう、本県独自のかがわ健やか子ども基金事業を創設し、各市町の取組を支援することとしたところであります。  

埼玉県議会 2020-09-01 10月02日-04号

埼玉県の施策では、乳幼児医療費支給事業という事業名です。私はあえて子供医療費名目質問したいと思います。 皆様方も御存じとは思いますが、子供に対する医療費助成は、県の補助を受け、実施主体である市町村が行っております。その県の補助対象は、入院通院とも就学前までで、市町村財政力に応じて補助割合に差を設けております。 

埼玉県議会 2019-06-01 06月25日-04号

子供医療費助成については、埼玉県の施策では乳幼児医療費支給事業という事業名、「乳幼児」としていますが、私はあえて乳幼児ではなく、「子供医療費」として質問をさせていただきます。 昨日の秋山もえ議員質問知事の答弁もありましたが、改めて私なりの所見で質問をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。対象年齢拡大についてです。 

埼玉県議会 2017-12-01 12月12日-04号

保健医療部長             6 県外私立高校へ通う生徒への父母負担軽減制度復活私立学校運営費補助の増額を求める 知事四十九番 岡地 優議員  1 福島県への小学校の修学旅行を進めよう 教育長             2 EV車の普及と充電施設の整備について 環境部長             3 帯状疱疹ワクチン定期予防接種化について 保健医療部長             4 乳幼児医療費支給事業

香川県議会 2017-11-07 平成29年[閉会中]決算行政評価特別委員会[健康福祉部、病院局] 本文 開催日:2017年11月07日

県下乳幼児医療費支給事業直島町で高校卒業まで、それから他の市町では、高松市は通院を除いておりますけれども、各市町中学校卒業まで年齢が引き上げられ、給付方法もことしの8月から東かがわ市とさぬき市が現物給付に踏み切り、全ての市町現物給付実施となっております。高松市は入院中学卒業まで無料ですが、通院小学校卒業までとなっております。

香川県議会 2016-11-01 平成28年[11月定例会]文教厚生委員会[健康福祉部、病院局] 本文

1点目に乳幼児医療費支給事業についてお伺いします。  県内でも少子化や核家族化が進んでおり、安心して子育てができる環境づくりが大きな課題となっております。その中でも、子供に係る医療費助成につきましては保護者経済的負担軽減につながることから、人口減少対策や働く世代が安心して暮らしていける礎として重要なものとなっております。  

香川県議会 2016-09-01 平成28年[9月定例会]文教厚生委員会[健康福祉部、病院局] 本文

本県では、乳幼児医療費支給事業として、小学校就学前までの子供対象補助率2分の1で実施しており、県下の各市町でさらなる上乗せ実施がなされているところです。この事業に係る今年度の予算は8億6800万円余でありますが、実施年齢小学校卒業まで、または中学校卒業までに引き上げた場合、本県予算額はどのぐらい必要なのでしょうか。

香川県議会 2015-11-02 平成27年[閉会中]決算行政評価特別委員会[健康福祉部、病院局] 本文 開催日:2015年11月02日

本県乳幼児医療費支給事業は、現在、就学前の子供対象として事業実施する市町に対して現物給付方式により2分の1を補助しています。平成27年4月現在で、市町独自に、通院については高松市を除く全市町中学校卒業まで、入院については全市町中学校卒業まで拡充しているところです。  こうした地方単独事業に関する国庫負担調整措置につきましては、市町村国保赤字要因の一つとなっております。

福岡県議会 2014-12-05 平成26年12月定例会(第5日) 本文

次に、県内市町村において、行政サービスの差が最も大きい乳幼児医療費支給事業についてお尋ねします。県の助成対象は、通院入院とも、小学校就学前の乳幼児までです。これに対し、多くの市町村予算を継ぎ足して助成対象拡大し、中には十八歳までを対象としているところさえあります。県に合わせて就学前までにとどめている市町村はいわば少数派であります。私の近隣地域でも市町村によって実にまちまちです。

香川県議会 2014-11-04 平成26年11月定例会(第4日) 本文

第一点は、子育てに伴う経済負担軽減についてのうち、乳幼児医療費支給事業奨学金制度についてです。  乳幼児医療費無料化は、全国で見ると福島県は高卒まで、東京都と群馬、静岡、兵庫、鳥取の四県は中卒まで入院通院とも無料、秋田、栃木、三重、徳島の四県と京都府が小卒まで入院通院とも無料となっており、本県のように就学前までというのは十七県となっています。

香川県議会 2014-06-04 平成26年6月定例会(第4日) 本文

お尋ねの乳幼児医療費支給事業については、子育て施策医療関係施策全体の中で、さまざまな問題について検討した結果、現行の助成制度を継続することとしたところですが、一方で、各市町が、地域ごとニーズに応じて創意工夫を凝らした事業実施できるよう、新たに本県独自の支援制度、かがわ健やか子ども基金事業を創設したところであります。